10分間おうち療育®️は、
応用行動分析という
心理学の一つを活用しています。
応用行動分析を
育児に取り入れるだけなので
満足度が高い療育だというお声を
多くのママさんから
いただいております♬
さて。
みなさんにお伝えしていますが、
応用行動分析は
「みえるもの」「みえること」
から判断をしたり
工夫をしたり
評価をしたりしますよね。
でもですね、
私のクライアントさんの中には
「子どもの気持ちが
分かるようになった!」
とおっしゃる方が何人も
いらっしゃいます。
「この子は
何を考えているのか
ホントに分からない」
って少し前までは
感じていたそうですよ。
それが、
私のセッションを受けると
数か月で解決されるようです。
・・・ということで、
今日は、その「謎」に
迫っていきましょう♪
今回は・・・・・・
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
応用行動分析を学ぶと
なぜ子どもの「気持ち」が
分かるようになるのか
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
です!
なぜだと思いますか?
ママがおうちで
療育をしているから?
それとも
鈴木のアドバイスが
良すぎるから??
う~~~ん、
そうかもしれませんが・・・
一番は
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚
応用行動分析の考え方が
発達に心配のあるお子さんの
考え方に似ているから
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚
だと私は思っています。
こういう「考え方」を
知るだけでも
育児が劇的に良い方向へ
ぐんと動いていくのですから
応用行動分析って
すごいなと思います!